タイトル戦の食事

竜王戦第4局対局場「ホテルニューオウミ」

竜王戦第4局は滋賀県近江八幡市の「ホテルニューオウミ」で行われる。→中継「ホテルニューオウミ」は、歴史と文化が漂う町、近江八幡の駅前のシティーホテルで、ホテルニューオータニのアソシエイトホテルとなっている。 国の特別史跡となっている安土城址...
読む

真部一男八段(当時)「ただ一人康光だけが違うことを考えていた」

将棋世界2002年5月号、真部一男八段(当時)の「将棋論考」より。 佐藤康光が遂に王将位を奪取した。 第6期竜王戦で羽生からタイトルをもぎ取ったが、翌年すぐさまリターンマッチを挑まれこれを凌ぎきれず、一期で冠返上の憂き目を見た。 以来、幾度...
読む

伊奈めぐみさんと詰将棋

将棋世界1997年1月号、伊藤果七段の「詰将棋サロン解説」より。 いつの頃からか、将棋の弟子を多く持つようになっています。 自分でどうしてそうなっていったのか、よく思い出せないんですが、今ではこれもぼくの人生の中のひとつの大事な流れと、思わ...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

amazon Kindleと将棋関連電子書籍

アマゾン・キンドル (Amazon Kindle) 電子書籍リーダーが11月19日から発売される。Amazon Kindleは、Amazon.com が製造・販売する電子ブックリーダーデバイス、同ソフトウェアおよび電子書籍関連サービス。電子...
読む

1996年将棋の日@東京体育館(御城将棋制定200周年)

今日は将棋の日。将棋の日は、江戸時代に将軍の前で御城将棋が行われた日を記念して制定された。御城将棋自体は三代将軍徳川家光の時代から始まっているが、「御城将棋の日」として制度化されたのは八代将軍吉宗の時から。旧暦の11月17日は現在の暦の10...