日記など

将棋文化検定受検日記「一夜漬け」

今日は、将棋文化検定の試験がある日。私はテーマ的に、漫画、詰将棋、アマチュア大会、中将棋などの本将棋以外の将棋、江戸時代が苦手な分野。それらを少しでも克服するために一夜漬けをしてみた。キーボードを打ちながら覚える。(関西将棋会館のホームペー...
奨励会

木村一基三段(当時)の自戦記「生意気小僧」

将棋マガジン1995年6月号、木村一基三段(当時)の自戦記「生意気小僧」より。 ええ、木村家淋病と申しまして、そう、リンペイと読みますんで、ま、間違っても違う読み方はなさらぬように………。まあ一回限りのハナシですんで、最後まで宜しくお付き合...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP20(10月20日)

amazonでの将棋関連書籍売上TOP20。決断力 (角川oneテーマ21)価格:¥ 720(税込)発売日:2005-07直感力 (PHP新書)価格:¥ 798(税込)発売日:2012-10-16将棋序盤の指し方入門 羽生善治のみるみる強く...
読む

1995年の奨励会

将棋マガジン1995年6月号、関東奨励会幹事だった中村修八段(当時)による「スポットライト奨励会」より。 四カ月に一度、勝率賞および連勝賞の表彰を行なっている。今回の勝率賞は渡邊の20勝4敗が断トツの一位だった。彼は6連勝で2級に昇級したの...
読む

木村一基八段らしい文章

将棋世界2002年5月号、「昇級者喜びの声 C級1組⇒B級2組 木村一基六段 来期も頑張るぞ!!」より。 2月3日、日曜日。 落ち着かない。順位戦、何をやろう、やっぱり角換わりかな。・・・大体俺が負ける訳がない、だって俺は・・・なんて考えて...