日記など

佐藤康光九段、無冠返上

佐藤康光九段が王将位を獲得した。佐藤康光王将が無冠となったのは2009年なので、3年ぶりのタイトルということになる。佐藤王将のこの3年間の動向は次の通り。2009年(前厄)棋王位失冠2010年(大厄)A級陥落2011年(後厄)A級復帰前厄、...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP25(3月10日)

amazonでの将棋関連書籍売上TOP25。将棋世界 2012年 04月号 価格:¥ 750(税込)発売日:2012-03-03決断力 (角川oneテーマ21)価格:¥ 720(税込)発売日:2005-07ヒストリエ(7) (アフタヌーンK...
読む

羽生善治棋王(当時)の忘れ物

将棋マガジン1992年9月号、「羽生善治の次の一手&詰将棋&クイズ」より。忘れ物 僕は忘れ物、落し物が多くて自分でも困っています。 一番多いのはカサ、次にセカンドバッグです。 セカンドバッグは電車の網棚に忘れるのが多くて、東京駅の遺失物取扱...
棋士のエピソード

「以前、島という方も来ましたよ」

昨日の記事から10ヵ月後の話。将棋マガジン1992年10月号、「羽生善治の次の一手&詰将棋&クイズ」より。車 車を買ってからずい分日数が経つのにまだ400kmしか走っていません。最初に行ったところは八王子の実家。あとは将棋連盟を二、三度往復...
日記など

王将戦第5局対局場「今井荘」

王将戦第5局は、静岡県河津町の「今井荘」で行われる。→中継今井荘は、皇室をはじめとする各界の著名人たちに愛され、77周年を迎えた老舗の純和風旅館。1948年と1954年に昭和天皇が静養に来館しており、その際に皇太子時代の今上天皇と将棋を指し...