一昨日の女流名人位戦第3局、矢内理絵子女流名人-清水市代女流王将戦は、清水女流王将が、居飛車模様から向飛車→中飛車→玉を左翼へ移動→2筋に飛車を戻すという指し方で勝った。
この戦い方を見て思い出すのは、昭和40年A級順位戦、有吉道夫八段-升田幸三九段戦の変形向飛車。(弘文社刊 升田の向飛車より)
初めは△3四銀型向飛車。
升田九段は左翼に勢力を集中。銀立矢倉の玉の位置に飛車が…
後手、2筋の奪還へ。
玉を右翼ではなく、銀立矢倉飛車側へ寄る、妖しい動き。
角の活用をはかる△7四歩。
飛車を7筋へ移動。後手の狙いがはっきりした。
戦い開始。この将棋は、玉の上部の厚い後手の入玉となり、かつ後手が先手玉を寄せ切り、122手で升田九段の勝ちとなった。
それにしても、大胆不敵で不気味な向飛車だ。
ところで、林葉直子さんのブログがまた更新。
林葉さんらしい優しいコメント→中川大臣