末席幹事

棋士のエピソード

鈴木大介八段の涙

倉本聰脚本のドラマのような感動的な展開。将棋世界1998年7月号、先崎学八段の「先崎学の気楽にいこう」より。(太字が先崎八段の文章)やっと歩くのに慣れて来た頃、鈴木大介君の結婚式に出た。順位戦のないこの時期は、将棋指しの結婚シーズンなのであ...
将棋ペンクラブ

渋谷守生さんのこと、将棋ペンクラブ会報夏号予告など

元・東京都知事の鈴木俊一氏が5月14日に亡くなった。享年99歳。美濃部革新都政でボロボロになった都の財政を鈴木俊一氏は一時期立てなおし、都知事を4期16年間務めたが、1991年の4選出馬時、「鈴木降ろし」の動きが表面化した。自民党本部は公明...
タイトル戦の食事

名人戦第4局対局場「城南クラブ」

名人戦第4局は、福岡市の「城南クラブ」で行われる。「城南クラブ」は、九州電力の倶楽部(迎賓館)である。東京で、同じような位置付けなのは、三菱グループの「開東閣」、三井グループの「綱町三井倶楽部」など。企業グループ内での利用や接待などで使われ...
読む

素晴らしいエッセイ

仙台の「杜の都 加部道場」のサイトに、リレーエッセイのコーナーがある。杜の都支部の役員や、加部道場に通う子供たちの父兄によるエッセイで、2週間に1回更新されている。非常に実感がこもった文章ばかりで、いつか記事にしようと思っていたのだが、個人...
読む

15年前の中井広恵女流王将(当時)の思い

LPSA公認棋戦「日レスインビテーションカップ・女流棋士トーナメント」に、主催者特別推薦選手として林葉直子さんが出場することが発表された。スポット的なことだとしても、非常に素晴らしい快挙だと思う。15年前に林葉さんが退会した時に書かれた中井...