末席幹事

棋士のエピソード

神吉宏充六段と酒

神吉宏充六段の飲みっぷり。今もこのパターンかどうかはわからないが、十数年前の話。小林恵子さん「本気十番勝負」より。神吉さんが「神戸に遊びに来てや」と神戸に誘ってくれた際の御馳走たるや、半端ではなかった。フグに始まり、素敵なBARを挟み、それ...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

「四間飛車」関連書籍Amazon売上TOP10(12月19日)

今週も切り口を変えて、「四間飛車」関連書籍Amazon売上TOP10。四間飛車を指しこなす本〈1〉 (最強将棋塾)価格:¥ 1,365(税込)発売日:2000-03四間飛車を指しこなす本〈3〉 (最強将棋塾)価格:¥ 1,365(税込)発売...
日記など

近代将棋執筆者忘年会

私は近代将棋に11ヶ月間、駄文を書いていたことがあった。1998年のことになる。この頃、近代将棋では執筆者忘年会という催しがあり、1998年は私も参加させていただいた。場所は新宿の料理店の座敷。参加者は30~50名だったと思う。その中で光り...
日記など

忘年会いろいろ

将棋ペンクラブには新年会という行事はあるのだが、忘年会はない。これは、毎年1月に名誉会長だった原田泰夫九段邸で新年会が行われていた歴史があり、その後も形を変えて新年会が続いていることによる。強いていえば、先週の土曜日の将棋ペンクラブ会報発送...
将棋ペンクラブ

今上天皇と将棋

将棋ペンクラブ会報2003年春号の新春対談ゲストは、特定非営利活動法人「将棋を世界に広める会」理事長の眞田尚裕さんだった。(ホストは高田宏将棋ペンクラブ前会長)眞田さんは松代藩眞田家の子孫。司馬遼太郎の「関ヶ原」でも書かれているように、当主...