末席幹事

日記など

新宿「あり」

土曜日、会報の発送が終わった後、湯川博士さん、中野隆義さんとともに、神楽坂「五十番」で飲んだ。「五十番」は昔からある店で、肉まんが名物の店だ。散会したあと、一人で、久々に新宿二丁目の「あり」へ行った。新宿には「京」「一歩」「あり」という、プ...
将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ会報(冬号)

土曜日は将棋ペンクラブ会報(冬号)の発送日。冬号は会員名簿号だが、投稿数が多くなかった関係で、記事数は少ない。・レンズから観る第20回将棋ペンクラブ大賞贈呈式…女性フォトジャーナリストのOさん・文章をめざして ③一年一冊 …湯川博士・広島の...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍セブンアンドワイ売上TOP10

今週は、セブンアンドワイの将棋関連書籍売上TOP10。ややユニーク。詰めと必至ハンドブック価格:¥ 1,155(税込)発売日:2006-03白皙 (キャラ文庫)価格:¥ 540(税込)発売日:2004-12-18初段をめざす詰め将棋―棋力が...
日記など

バトルロイヤル風間さんと亀戸で飲む

木曜日は、亀戸でバトルロイヤル風間さんと飲んでいた。私にとって亀戸は、初めて降りる駅。行った店は、どのつまみも315円均一という「まる安」。2週間前に湯川博士さん、恵子さんもこの店で飲んだということだ。アジフライ、ニラモヤシ炒め、ウィンナー...
日記など

女流名人位戦

女流名人位戦A級リーグ、B級リーグとも最終戦終了。勝負事なので当然とはいえ、悲喜こもごも。清水-里見戦は、30年前の振飛車対居飛車を見ているようで面白かったが、清水市代女流王将の力勝ち。挑戦者争いは、清水市代女流王将、里見香奈倉敷藤花、千葉...