読む 羽生善治六冠(当時)二題 将棋マガジン1995年7月号、読者の投稿欄「コマゴマ掲示板」より。 4月29日の岡崎将棋まつりに行って来たのですが、ここでの羽生名人・竜王のチャリティーサイン会がスゴかった。 定員30名というところに長蛇の列ができ、締め切った後も、あきらめ... 2020.10.13 読む
読む 森下卓八段(当時)「今までの名人は、他の棋士にダメージを与え、強くさせないようにして自分の地位を守ってきたが、羽生さんは彼が出てきたことによって、周りの棋士まで強くなったような気がします」 近代将棋1995年7月号、青野照市九段の「実戦青野塾 木村義雄の再来」より。 今期名人戦の第2局は、新聞の観戦記が前年名人戦で敗れた米長邦雄前名人という、非常にユニークな企画で、かつ内容も面白いものであった。 その文中に、羽生善治名人は木村... 2020.10.12 読む
棋士のエピソード 中原誠永世十段(当時)「先日、2年振りに麻雀を打ちました。メンバーは、鈴木輝彦七段、佐藤康光前竜王、森内俊之八段」 将棋マガジン1995年7月号、中原誠永世十段の「懸賞 次の一手」より。 先日、2年振りに麻雀を打ちました。メンバーは、鈴木輝彦七段、佐藤康光前竜王、森内俊之八段。 彼らは”研究会”と称して、3ヵ月に一度のペースで例会を行っているようです。そ... 2020.10.11 棋士のエピソード
読む 1995年の将棋ブームと2020年の将棋ブームの違いを考える 将棋マガジン1995年7月号、「将棋に魅かれた人達 ーイベント会場に来る女性ファンー」より。 黄金週間に行われた第3局では、第1局と同じく「名人戦フェスティバル」が東京と大阪で行われ、多くのファンが解説会・指導対局に参加した。赤坂プリンスホ... 2020.10.10 読む
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2020年10月10日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2020.10.10 将棋関連書籍Amazon売上TOP10