末席幹事

将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2020年7月25日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
インタビュー・対談

佐藤康光竜王(当時)「あっ、あれ、覚えていないですね。忘れっぽい性格なんです(笑)」

将棋世界1994年2月号、「佐藤康光新竜王に聞く」より。〔インタビュー/1993.12.11 AM7:30〕今回の七番勝負に臨む前の手応え、自信はいかがでしたか。佐藤「調子は良かったんで、ある程度はやれるんじゃないかと思ってました。研究会も...
観戦記

佐藤康光七段(当時)の竜王位奪取

将棋世界1994年2月号、天野竜太郎さんの第6期竜王戦七番勝負第6局〔佐藤康光七段-羽生善治竜王〕観戦記「佐藤、羽ばたく」より。 シンガポールで行われた第1局。▲8七歩~▲8六歩~▲8五歩という羽生マジックから2ヶ月近くが経った。 あの時の...
読む

羽生善治五冠(当時)「道でよく声をかけられるようになりました。ほとんどがおじさんですが女性もふえました」

近代将棋1994年1月号、「今月の棋士 羽生善治竜王・棋聖・王位・王座・棋王 いぬ年・羽生へさらなる期待」より。写真と文は弦巻勝さん。「道でよく声をかけられるようになりました。ほとんどがおじさんですが女性もふえました。月に7、8回は一般誌の...
読む

「私なりに考えた結論は、あの1万回に1回の大逆転も佐藤君の運が呼んだのではないかという事だ」

将棋マガジン1994年1月号、鈴木輝彦七段(当時)の「将棋十二夜'94」より。「ツキ」を感じる事は確かにある。やる事なす事すべて的中して、夢を見ているような気分になってしまう状態だ。 当然、自分の実力以上の結果であるだけに、何か信じられない...