タイトル戦の食事

タイトル戦の食事

第58期王位戦第2局対局場「ホテル日航福岡」

羽生善治王位に菅井竜也七段が挑戦する王位戦、第2局は福岡市の「ホテル日航福岡」で行われる。→中継「ホテル日航福岡」は、JR博多駅から徒歩3分のシティホテル。〔ホテル内のレストラン〕「ホテル日航福岡」内のレストランと昼食向きメニューは次の通り...
タイトル戦の食事

王位戦第6局、内藤國雄九段が昼食の注文を「チャーシューメンとオムレツ」から「チャーシューメンと揚げ焼売」に変更した理由

将棋世界1982年11月号、能智映さんの「第23期王位戦七番勝負終わる 内藤、4-2でタイトル奪取!」より。 ここで劇的な第6局の話に戻る。 両対局者とも「前夜祭はうるさいから、ないほうがいい」というので、将棋会館への入室は自由ですといった...
タイトル戦の食事

第88期棋聖戦第4局対局場「高島屋」

羽生善治棋聖に斎藤慎太郎七段が挑戦する棋聖戦、第4局は新潟市西蒲区の「高島屋」で行われる。→中継「高島屋」は、260年前の江戸時代からの庄屋屋敷を本館に生かしながら木造りの美と粋を今に伝える和の宿。国登録有形文化財の指定を受けている。高島屋...
タイトル戦の食事

第58期王位戦第1局対局場「湯の山温泉 湯元 グリーンホテル」

羽生善治王位に菅井竜也七段が挑戦する王位戦、第1局は三重県三重郡菰野町の「湯の山温泉 湯元 グリーンホテル」で行われる。→中継「湯の山温泉 湯元 グリーンホテル」は、全国でも有数の泉質の異なる2種類の源泉を敷地内に持ち、地下1300mから湧...
タイトル戦の食事

第88期棋聖戦第3局対局場「沼津倶楽部」

羽生善治棋聖に斎藤慎太郎七段が挑戦する棋聖戦、第3局は静岡県沼津市の「沼津倶楽部」で行われる。→中継「沼津倶楽部」は、ミツワ石鹸二代目社長・三輪善兵衛(1871〜1939)の別荘として大正初めに建設された本格的な数寄屋造りの建物。建設された...