タイトル戦の食事 A級順位戦最終局食事予想を検証する 3月2日のA級順位戦最終局の食事予想を検証する。予想と実績は次の通り。(◎はメニューが正解、○は注文なしが正解)郷田真隆九段昼:注文なし ○夜:鍋焼きうどん ◎ [私の場合、郷田九段と羽生四冠の食事予想的中率が相対的に高い]佐藤康光九段... 2010.03.06 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 棋王戦第2局対局場「北國新聞会館」 棋王戦第2局は金沢市の「北國新聞会館」で行われる。→中継北國新聞会館は北國新聞社の本社ビルで21階建て。北國新聞社は設立が1893年。石川県内での朝刊のシェアは70%で、全国的に見ても高い県内占有率を誇る。自社独自の褒賞制度(北國あすなろ善... 2010.02.27 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 王将戦第4局対局場「ホテル一畑」 王将戦第4局は、島根県松江市の「ホテル一畑」で行われる。→中継「ホテル一畑」は、夕日の美しさで知られる、宍道湖湖畔に佇むリゾートホテルで、出雲空港から40分・米子空港から50分程度に位置し、観光、出張等の拠点に便利。 ホテル内のレストランと... 2010.02.17 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 王将戦第3局、女流名人位戦第3局の昼食など 王将戦第3局の昼食は、一日目が羽生善治王将が鶏照り焼き重、久保利明棋王は海鮮チャーハン。二日目が羽生善治王将が海鮮チャーハン、久保利明棋王はカツ重。私は、「うなぎ・和食処 新泉」からの仕出しと予想していたのだが、結果は「新泉」のメニューでは... 2010.02.12 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 王将戦第3局対局場「二の丸茶室」 王将戦第3局は静岡県掛川市の「二の丸茶室」で行われる。→中継「二の丸茶室」は、掛川城天守閣の西側にある2002年3月に完成した木造平屋建て。普段は入館料500円で、地元の茶道家らによる抹茶やせん茶を味わえる。掛川城は、室町時代、駿河の守護大... 2010.02.10 タイトル戦の食事