タイトル戦の食事

タイトル戦の食事

王座戦第2局対局場「ウェスティン都ホテル京都」

王座戦第2局対局場は「ウェスティン都ホテル京都」。(→中継)2002年に新装オープンした京都の最高級ホテルである。 このホテルに関して、度胸と好奇心のある女性にはお勧めの実験がある。[実験実施内容]ウェスティン都ホテル京都からタクシーに乗っ...
タイトル戦の食事

王座戦第1局対局場「ウェスティンホテル東京」

王座戦第1局対局場は恵比寿の「ウェスティンホテル東京」。(→中継) サッポロビール工場跡地に建てられた恵比寿ガーデンプレイス内にある、1994年オープンの最高級ホテル。駅から離れていることもあって、緑に囲まれた落ち着いた雰囲気だ。このような...
タイトル戦の食事

木村十四世名人の鰻重

昨日は加藤一二三九段の鰻重の話だったが、今日は木村義雄十四世名人の鰻重の食べ方の話。将棋ペンクラブ会報2003年秋号、河口俊彦七段の将棋ペンクラブ大賞(大山康晴の晩節)受賞のことば「天才の将棋的言語」より抜粋。===生前の芹沢博文は、いたく...
タイトル戦の食事

加藤一二三九段の鰻重

Wikipediaで鰻重のことを調べてみたら、驚いたことに加藤一二三九段のことが書かれていた。→Wikipedia 鰻重誰もが編集できるWikipediaとはいえ、鰻重の項で唯一取り上げられている個人名だからすごい。ところで、「対局中の食事...
タイトル戦の食事

昼食予想雑感

どうも最近、私の昼食予想の的中率が急降下している。王位戦第4局は、一日目が深浦康市王位、木村一基八段ともシーフードピラフ、二日目は深浦王位が冷ソーメンとおにぎり、木村八段が冷そば。名物のハヤシライスやカレーライスが一度も注文されなかったのが...