奨励会

奨励会

初代の頃の研修会員

将棋世界1984年6月号、「関東研修会レポ」より。  関東研修会56名。これだけの人数の有望少年・少女たちが奨励会の予備軍として控えていることになったのだから将棋界の前途に、大きな明かりが灯ったといってもよいだろう。  ちょっと見渡したとこ...
奨励会

阿部隆初段(当時)「フツーの映画館へ行きましょうやー」

将棋世界1984年6月号、神吉宏充四段(当時)の「関西奨励会の内奥に迫る 神吉宏充の突撃レポート」より。  2番手に登場してもらうのは、”感動少年”と同門の阿部隆初段である。  彼は関西奨励会初段陣では15歳と一番若く、有望株の一人である。...
奨励会

勝又清和四段(当時)「師匠」

将棋世界1995年5月号、勝又清和四段(当時)の四段昇段の記「師匠」より。  何故石田和雄九段門下なのか、僕がよく訊かれる質問である。  僕がアマチュアのときは内田昭吉先生に教わっていた。内田先生は、今は普及指導員としてNHKスクールの講師...
奨励会

「羽生君が上がってきそうだってね。まだ14歳だろ、やだねえ」

将棋世界1985年12月号、銀遊子さん(片山良三さん)の「関東奨励会報告」より。  期待の羽生がようやくエンジン全開となったようで10勝4敗。残り3連勝で四段、というところまでやって来た。  後期の例会で連勝して「王手」をかけるか、とドキド...
奨励会

羽生善治三段と中田宏樹三段の奨励会史に残る大熱戦

将棋世界1985年10月号、銀遊子さん(片山良三さん)の「関東奨励会だより」より。  中田宏樹三段11勝3敗、羽生善治三段5連勝、という事実上の昇段決定戦と見られた大一番が7月の最終局として行われた。  これが期待にたがわぬ大熱戦になったの...