奨励会木村一基三段(当時)「もう来年は(四段に上がって)出たくないですね」 将棋世界1996年6月号、小林宏六段(当時)の「東西奨励会成績」より。 3月下旬に2年前から恒例となっている「奨励会トーナメント」が行われた。例会とは別なので自由参加にしているが、優勝賞金5万円を目指して7級から三段までのほぼ8... 2021.01.19奨励会
奨励会「久し振りの無頼派棋士」と呼ばれた田村康介四段(当時) 将棋世界1995年11月号、小林宏五段(当時)の「東西奨励会成績」より。 9月14日~15日で、関東の奨励会旅行が行われた。 コースは鎌倉の円覚寺で座禅体験後、フェリーで千葉に渡って鹿野山で1泊、2日目はマザー牧場で遊んで帰ると... 2020.11.11奨励会
奨励会船越隆文2級追善将棋大会 将棋マガジン1995年9月号、野田敬三四段(当時)の「スポットライト奨励会」より。 森(信)門下で、去る1月17日、阪神大震災の犠牲となった船越隆文2級の追善将棋大会が、6月10日に将棋会館で、奨励会員が全員参加して行われた。 ... 2020.10.23奨励会
奨励会「出だしの成績もいい。それ以上にツラ構えが良かったのである」 将棋マガジン1994年12月号、駒野茂さんの「スポットライト奨励会」より。 有望そうな新人 9月の第2例会から、新入会員が参加。その中で、渡邊明6級と阿久津主税6級が目を引いた。 出だしの成績もいい。それ以上にツラ構えが良... 2020.09.12奨励会
奨励会小林宏五段(当時)「月並みだが頑張ってくれ。そしてまたうまい酒を呑もう」 将棋世界1994年11月号、小林宏五段(当時)の「東西奨励会奨励会成績」より。 三段リーグの続きになるが、今期限りで田畑と小河の2人が年齢制限のため退会となった。 田端は昭和52年入会で最古参。新四段となった矢倉と鈴木がまだ3歳... 2020.09.05奨励会