講座

講座

豊川孝弘四段(当時)「かぶ山のおばちゃんもびっくり大盛りライスおかわり攻撃」

将棋世界1994年12月号、豊川孝弘四段(当時)の16ページ講座「力戦型の指し方」より。 みなさん、こんにちは。豊川です。 今回、「イヤッスイヤッス」と逃げ回っていた16ページ講座をとうとう書かなければならない羽目になってしまいました(けれ...
講座

野獣攻撃

将棋世界1994年10月号、泉正樹六段(当時)の「後手必殺急戦矢倉」より。 前置きしたように猛進君もあまりの暑さのため少々バテ気味。そこで今回はまどろっこしい序盤の駒組みなど無視して、いきなり戦場の白熱した場面から次の一手風にアレンジしてい...
講座

羽生善治三冠を動かした長岡裕也五段の連載講座

一昨日の深夜のテレビ朝日系トーク番組『夏目と右腕』で「棋士・羽生善治の右腕×棋士・長岡裕也」が放送された。『夏目と右腕』は、”各界のリーダーを支える右腕”と夏目三久さんが対談を行い、成功の陰に隠された裏話や普段の日常生活を紐解くことで”右腕...
講座

窪田義行四段(当時)の個性溢れる講座「相振り飛車-居振のはざまで」

将棋世界1994年7月号、窪田義行四段(当時)の16ページ講座「相振り飛車-居振のはざまで」より。 皆様は日頃「相振り」についてどうお考えですか?「振り飛車党だから当然やってるよ」なんて方もいれば「居飛車党だけど結構好きだな」「振り飛車党だ...
講座

中村修七段(当時)「後手番二手目の可能性(4)・・・△7四歩編」

将棋世界1993年9月号、中村修七段(当時)の16ページ講座「後手番二手目の可能性」より。『△7四歩』 初手▲7六歩に反応する様に△7四歩(29図)。正直言って2手目△3二飛同様、成立しないと思っていました。 ところが研究してみると意外と大...