タイトル戦の食事 棋王戦第3局対局場「焼津グランドホテル」 棋王戦第3局は、静岡県焼津市の「焼津グランドホテル」で行われる。→中継海と緑のシーサイド・リゾート、焼津グランドホテル。 焼津市は漁港を中心に発展してきており、遠洋漁業・水産加工業は全国的に有名だ。特産品としては、鰹、鮪、鯖、桜えび、しらす... 2012.03.04 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 棋王戦第2局対局場「北國新聞会館」 棋王戦の第2局は、金沢市の「北國新聞会館」で行われる。→中継北國新聞会館は北國新聞社の本社ビルで21階建て。北國新聞社は設立が1893年。石川県内での朝刊のシェアは70%で、全国的に見ても高い県内占有率を誇る。〔北國新聞会館での昼食実績〕将... 2012.02.25 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 王将戦第4局対局場「鶴林寺」 王将戦第4局は、兵庫県加古川市の「鶴林寺」で行われる。→中継播磨の法隆寺とよばれる鶴林寺。鶴林寺の歴史は聖徳太子の時代まで遡る。高麗の僧、恵便法師は、物部氏ら排仏派の迫害を逃れて、播磨に身をかくした。聖徳太子は恵便法師を慕い、その教えをうけ... 2012.02.22 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 王将戦第3局対局場「グランドホテル浜松」 王将戦第3局は、静岡県浜松市の「グランドホテル浜松」で行われる。→中継「グランドホテル浜松」はホテルニューオータニグループのホテル。 〔ホテル内のレストラン〕ホテル内のレストランの昼食向きメニューは次の通り。フランス料理 「サンセットヒル」... 2012.02.16 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 棋王戦第1局対局場「新潟グランドホテル」 郷田真隆九段が久保利明棋王に挑戦する棋王戦の第1局は、新潟市の「新潟グランドホテル」で行われる。→中継信濃川のウォーターフロントに建つ「新潟グランドホテル」は、雄大な眺望、洗練されたサービス、充実した設備、新潟ならではの旬の味覚、さまざまな... 2012.02.05 タイトル戦の食事