将棋雑文 佐藤康光九段の「思い出のアルバム」 佐藤康光竜王(当時)誕生に際しての将棋マガジンでの特集から。 将棋マガジン1994年4月号、「佐藤竜王 思い出のアルバム」より。 * * * * * 自宅で作るカレーに飽きて、2ヵ月前から具は同じものを使ってビーフシチューを作っている。 今... 2020.08.08 将棋雑文
将棋雑文 最年少棋士の推移 その時々の最年少棋士が誰だったのか、そして最年少の期間はどれくらいだったのか、を調査・計算してみた。 元としたデータは、Wikipediaの将棋棋士一覧。 加藤一二三九段が四段になる以前は、調べるのがかなり難しそうなため、加藤一二三九段以降... 2019.09.10 将棋雑文
将棋雑文 棋士の初段通過年齢から読み取る全体的傾向 近代将棋1984年12月号、「関東奨励会」より。 先般、大変興味深いデータを目にした。 名人 13.5歳(4人) タイトル者 16歳(13人)名人を含む A級 17歳(30人)名人を含む C級 20.5歳(28人)現在30歳以上の人 準棋... 2019.02.15 将棋雑文
将棋雑文 「振飛車」の表記が「振り飛車」に変わった時期 昔は「振飛車」と表記されることが多かったのが、最近では「振り飛車」に統一されているように思える。 いつ頃から変わったのか、調べてみた。 * * * * * これまでブログを書いてきて、感覚的にこの辺が微妙な時期かなと思った1983年から見て... 2019.01.04 将棋雑文
将棋雑文 酉年生まれ棋士の大活躍 昨日、斎藤慎太郎新王座が誕生した。 →斎藤新王座が誕生 3勝2敗で初タイトル、将棋王座戦(日本経済新聞) 今年に入ってから酉年生まれの棋士の活躍はめざましく、 3月、山崎隆之八段がNHK杯戦で優勝 5月、高見泰地叡王誕生 6月、渡部愛女流王... 2018.10.31 将棋雑文