日記など

日記など

クイズ番組の棋士たち

将棋世界1993年1月号、鈴木輝彦七段(当時)の「対局室25時 東京」より。 「13日の金曜日は毎年必ずあるか?」勝ち抜くとニューヨークまで行けるクイズの設問だった。 毎年あったような気がするけれど、7曜日に入らない年もあるような気がして「...
日記など

変わった将棋関連グッズ(2013年1月版)

変わった将棋関連グッズの数々。-----iPhone4/4S用デザインケース オシャレなデザインケースで差をつけよう!CollaBorn(コラボーン) iPhone4/4S用デザインケース ...価格:2,980円(税込、送料別)錦旗、水無...
日記など

千代田区立図書館で将棋の古書展開催中

東京都千代田区の千代田区立図書館で、「としょかんのこしょてん VOL.59」が行われており、1月28日まで、将棋の古書が展示・販売される。「としょかんのこしょてん」とは、千代田区立図書館と神田古書店連盟の連携展示・出張古書店コーナーで、VO...
日記など

将棋福袋2013

今年も日本将棋連盟から将棋福袋が発売される。福袋は非常にお得な買い物となる。その内容を見てみたい。6,000円福袋・王将駒(水無瀬書)・将棋グッズ王将駒は旧・新宿将棋センターが開発した駒で、プラスチック製とは思えない黄楊に似た触感。通常価格...
日記など

2012年を振り返る(多く読まれた記事編)

2012年、トップページ以外で多く読まれた記事TOP30。1位 羽生善治名人が語る藤井システム2位 村山聖六段(当時)「知らないんですか、羽生先生の将棋を」3位 渡辺竜王と藤井九段が驚いた、驚異の羽生マジック4位 羽生善治五段(当時)の卒業...