棋士のエピソード

棋士のエピソード

加藤一二三九段「いや、止まらないものは止めてくれとはいいませんよ」

将棋世界1984年9月号、能智映さんの第25期王位戦〔加藤一二三九段-高橋道雄王位〕第1局観戦記「静かな対決、加藤が先勝」より。 湯の山温泉では、つい先だって谷川浩司名人-森安秀光八段の名人戦があった。しかし、その対局場は「グランドホテル紅...
棋士のエピソード

羽生善治前竜王(当時)の正月

将棋マガジン1991年3月号、羽生善治前竜王の「羽生善治の懸賞 次の一手」より。正月 子供の頃からのイメージだと、正月は家でのんびり過ごせるもの、と思っていました。それがここ数年、家にいるのは元旦だけで、松の内は将棋まつりや他の仕事があって...
棋士のエピソード

戦慄のクリスマス居残り3人組

将棋世界1997年3月号、伊藤果七段の「詰将棋サロン解説」より。 昨年の暮れには、クリスマスも兼ねた忘年会を自宅で開きました。有り難いことに30名を超す賑やかさで、芸能関係では荒木一郎さん・立川志の輔さん・神田紅さん・及川恒平さん。作家では...
棋士のエピソード

不吉な冗談

今日はAとBの話。将棋世界1983年11月号、米長邦雄王将(当時)の近況報告より。 将棋J誌11月号に棋士の血液型の話が載っていた。なかなかおもしろいエピソードも語られていたが、私の血液型に関しては間違っている。 文中ではB型となっていたが...
棋士のエピソード

歌舞伎役者と思われた棋士、ブラジルから来てまだ日本語を上手く喋れない人と思われた棋士

将棋世界1997年11月号、神吉宏充六段(当時)の「今月の眼 関西」より。 吉本新喜劇の山田花子さんをご存知だろうか?とぼけた味でCMやテレビなどでバンバン活躍中だから、関西以外でも知っておられる方は多いだろうが、彼女のトボケは本当に地でや...