棋士のエピソード

棋士のエピソード

棋士プロレスファン列伝

将棋世界1983年6月号、故・能智映さんの連載エッセイ「棋士の楽しみ プロレス」より。 中原誠棋聖の棋聖就位式の日だった。おめでたいお祝いの席が終わったあと、大山康晴十五世名人、佐瀬勇次八段らと車に同乗するチャンスがあり、「将棋会館」へ向か...
棋士のエピソード

佐藤康光棋聖(当時)「味噌汁がおいしいので助かっています」

将棋世界2004年11月号グラビア、第75期棋聖就位式「さらなるステップアップを」より。 勢いに乗る森内俊之竜王・名人の挑戦をストレートで退け、防衛を果たした佐藤康光棋聖の就位式。 会場には、関係者やファンら約200名が祝福に訪れた。 謝辞...
棋士のエピソード

郷田真隆五段(当時)「お客さんに見られている方が、僕はいいんじゃないかなと」

将棋世界1995年2月号、郷田真隆五段(当時)のJT将棋日本シリーズ'94決勝戦〔郷田真隆五段-米長邦雄前名人〕自戦解説「心地よい緊張感」より。 JT将棋日本シリーズは、お客さんの前で指すのでいい緊張感があって、ちょっと特別な感じがします。...
棋士のエピソード

兄弟弟子酒

将棋世界2004年4月号、「棋士たちの真情 深浦康市朝日オープン選手権者」より。聞き手・構成は浅川浩さん。 私は基本的に仕事人間です。だから、あまりいい父親じゃないかもしれませんね。子供と接するのはエキサイティングなんですよ。常に接している...
棋士のエピソード

谷川浩司名人(当時)「歌わないと感想戦のとき一言もしゃべりませんからね」

近代将棋1990年6月号、故・池崎和記さんの「福島村日記」より。某月某日 若松一門後援会主催の「井上五段昇級祝賀会・谷川名人激励会」に出席。2次会、3次会とハシゴしてカラオケ合戦。私は例によって拍手係。久しぶりに脇六段の歌を聴く。ちっとも向...