YouTube「将棋伝説」

YouTube「将棋伝説」

羽生善治棋王(当時)出題の正解率3%の次の一手

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、112本目の動画は「羽生善治棋王(当時)出題の正解率3%の次の一手」です。 1992年、将棋マガジン誌上で羽生善治棋王(当時)が出題した「懸賞・次の一手」。超難問で読者正解率は3%でした。 今回は、そ...
YouTube「将棋伝説」

藤井猛六段(当時)のうさぎ年にふさわしい妙手順

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、111本目の動画は「藤井猛六段(当時)のうさぎ年にふさわしい妙手順」です。 1996年の新人王戦記念対局は、新人王戦で優勝した藤井猛六段(当時)と羽生善治五冠(当時)の対戦となりました。この時が初手合...
YouTube「将棋伝説」

1ヵ月で解ければ三段の詰将棋

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、110本目の動画は「1ヵ月で解ければ三段の詰将棋」です。 以前、二上達也九段出題の「30分で解ければアマ名人クラス」の詰将棋を見ていきましたが、今回は芹沢博文九段出題の「1ヵ月で解ければ三段」という超...
YouTube「将棋伝説」

将棋・囲碁専門古書店 「アカシヤ書店」探訪記

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、109本目の動画は「将棋・囲碁専門古書店 アカシヤ書店探訪記」です。 東京・神田神保町にある将棋・囲碁専門古書店の「アカシヤ書店」にお邪魔しました。 将棋の本を好きな方にとっては、桃源郷と言っても過言...
YouTube「将棋伝説」

30分で解ければアマ名人クラスの詰将棋

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、108本目の動画は「30分で解ければアマ名人クラスの詰将棋」です。 「10分で解ければ初段」「15分で解ければ三段」など、詰将棋の難易度にはいろいろとありますが、今回は詰将棋の名手・二上達也九段出題の...