日記など 将棋倶楽部24など 先週のことになるが、将棋倶楽部24の対局持ち時間に「早指し2」が新設された。今までの「早指し」は、持ち時間1分で秒読み30秒。これが「早指し2」では、秒読み30秒で、一手30秒を超過したら猶予持ち時間1分が減っていく方式。序盤早々から悩むこ... 2010.08.22 日記など
日記など 9月になれば 東京でも夜は虫が鳴きはじめて、やや秋の風情が出てきたが、これから1ヶ月間は、タイトル戦や決勝戦が集中する時期。少なくとも6局、多ければ8局、激戦が続く。8月22日 大和証券杯最強戦決勝8月24~25日 王位戦第5局8月30日 竜王戦挑戦者決... 2010.08.21 日記など
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍Amazon売上TOP10(8月21日) Amazonでの将棋関連書籍売上TOP10。将棋世界 2010年 09月号 価格:¥ 750(税込)発売日:2010-08-03決断力 (角川oneテーマ21)価格:¥ 720(税込)発売日:2005-07遠山流中飛車急戦ガイド (マイコミ... 2010.08.21 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
日記など グァム島の女流棋士 近代将棋1997年12月号、「女流棋士情報」より。旅行で出る棋風。9月12日~15日まで、女流棋士5人がプライベートでグァム旅行を楽しんだ。メンバーは斎田晴子王将、長沢千和子三段、山田久美二段、中倉姉妹(彰子2級、宏美1級)。せっかく珊瑚礁... 2010.08.20 日記など
読む ハードボイルド作家が描いた関西将棋会館と将棋博物館 大沢在昌さんのサスペンス小説「走らなあかん、夜明けまで」には、関西将棋会館と今は無くなってしまった将棋博物館が舞台として登場してくる。主人公は坂田勇吉という東京の20代の会社員。坂田勇吉は坂田三吉と一字違いの名前だったので、子供の頃から将棋... 2010.08.19 読む