振飛車党の古き良き時代

昭和46年の「超初心者問題」-振飛車党の古き良き時代(16)

将棋世界昭和46年11月号より、「超初心者問題」。応募資格は、女性および小中学生。正解者のうち五名に記念品贈呈。<ヒント>王手をしてはいけません。一手で必死をかけてください。必死というのは、次に後手がどう受けても、詰みが待っている状態をいい...
日記など

湯川博士さん、WIKIPEDIAに

岡田K一さんから、以下のコメントをいただきました。-----------------------------------------はじめまして。「なぜか将棋人生」も、名著ですね。ちなみに、湯川さんの名前が、もっと一般に知られるように、WI...
日記など

「アカシヤの囲碁将棋の話」が復活

アカシヤ書店の店主であり、将棋ペンクラブ事務局長でもある星野さんのブログ「アカシヤの囲碁将棋の話」が再開されました。これで楽しみが一つ増えます。
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍各社TOP10(10月18日)

今週は、各社での将棋関連書籍売上TOP5。「イメージと読みの将棋観」が絶好調。Amazon TOP5イメージと読みの将棋観価格:¥ 1,575(税込)発売日:2008-10やさしいこども将棋入門―どんどん強くなる価格:¥ 924(税込)発売...
将棋雑文

石橋女流王位

女流王位戦、第一戦も、昨日の第二戦も、面白い勝負が続いている。昨年も面白かったと思う。清水・石橋という取り合わせの妙なのか相性なのか、それはわからない。良い意味で、コンピュータ同士では味わえないような人間味あふれる将棋だと思う。石橋女流王位...