読む 先崎学五段(当時)「羽生は、まだ信じられないといった顔つきでボーとしていた」 近代将棋1990年12月号、先崎学五段(当時)の「ことしの名場面、珍場面」より。ベテランの芸順位戦▲羽生竜王-△吉田七段 6月29日 順位戦の初戦に敗れたのは、今まで挫折を経験したことのない羽生にとっては、今までにないショックだったろう。負... 2019.12.10 読む
自戦記 羽生善治竜王(当時)「ショックが、全身を駆け巡る気がしました」 将棋世界1990年10月号、羽生善治竜王(当時)の連載自戦記「構想力の差」〔B級2組順位戦 対 吉田利勝七段〕より。 月に1局のペースで進めて行く順位戦。明け番などもあるので、月に2局の場合もあります。 本局もその珍しい月で、前局の3週間後... 2019.12.09 自戦記
読む 森信雄五段(当時)「プロ側の人選を見ると、今回はアマの方にも勝っていただきたいという意図が見られるようで…。私も若手のプロが強いとは思いますが、賞金に魅力があるので頑張りたいと思っています」 将棋世界1990年6月号、青島たつひこさん(鈴木宏彦さん)の「駒ゴマスクランブル」より。 日本青年館にて、第2回富士通オープントーナメントのパーティーと抽選会。 世界でもトップクラスの大企業が後援してくれるアマプロ戦。今のところはややこじん... 2019.12.08 読む
読む 七條兼三さんへの弔文 近代将棋1990年3月号、湯川恵子さんの「女の直感」より。 電話に出た夫が、「ええーっ」と大声をあげた。少しかすれた、いやな叫び声だった。12月24日の昼頃。その訃報は詰棋作家のカドワキ氏が伝えてくれた。 私は書きかけの年賀状を放り出し、で... 2019.12.07 読む
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2019年12月7日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2019.12.07 将棋関連書籍Amazon売上TOP10