読む 「指導対局でプロ棋士に勝てるタイプの人とは?」 将棋世界1988年11月号、小野修一六段(当時)の「受け方教えます」より。 私も今まで数多くの指導対局の経験がありますが、アマの方でもプロに強い人とそうでもない人、まるっきりだめな人があるようです。 プロ棋士に勝てるタイプの人とは?その特徴... 2019.07.29 読む
絶妙手 将棋史に残る名手・絶妙手(江戸時代編) 将棋世界1987年7月号、内藤國雄九段の「自在流スラスラ上達塾」より。 さて、今回は史上に残る名手というものを取り上げてみたい。 歌でいえば懐メロの名曲といった所であろうか。<宗看魚釣りの一局> 4図は伊藤看寿(手前側)対大橋宗与の一戦。 ... 2019.07.28 絶妙手
読む 羽生善治四段、佐藤康光四段の午前2時半からの棋譜並べ 将棋世界1987年11月号、「C2順位戦レポート」より。 9月8日。C級2組第3回戦対局日。東京の会館では19もの対局が行われるため、対局室は満杯。ひしめき合いながら指し手を進めている。 とにかく大所帯のこのクラス。昇級するには、全勝の気構... 2019.07.27 読む
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2019年7月27日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2019.07.27 将棋関連書籍Amazon売上TOP10