インタビュー・対談

阿部隆七段(当時)「当時の羽生さんは全然強いと思わなかった。こっちも相当ひどかったけど。もっとも、羽生さんはそれから1年くらい経ったら化け物になっていた(笑)人間、こんなに強くなれるもんかと思った」

将棋世界2002年12月号、鈴木宏彦さん記の「第15期竜王戦挑戦者 阿部隆七段インタビュー 無欲に秘める関西の闘志」より。―阿部さんの将棋はこれまで何度も観戦していますが、あらたまって生い立ちを聞くような機会はありませんでした。そこから聞か...
読む

郷田真隆九段の想像もつかないような超本筋の一手

将棋世界2003年1月号、河口俊彦七段(当時)の「新・対局日誌」より。 特別対局室では、もう一局あって、棋王戦の島八段対郷田九段戦。ベスト4入りの一戦だ。これがおもしろい展開で、中盤では島有利と思えた場面があったが、2図は優劣不明。 という...
読む

「棋譜を見ただけでは絶対に知り得ない、生きた勝負を知る上での貴重な話」

将棋世界2002年12月号、真部一男八段(当時)の「将棋論考」より。 新人王戦は木村一基六段が2勝1敗で鈴木大介七段を降し、見事前年度準優勝のウップンを晴らした。 8月某日、手合課から連絡があり第1局の立会人をやらないかとの打診。 勝ちまく...
タイトル戦の食事

第58期王位戦第2局対局場「ホテル日航福岡」

羽生善治王位に菅井竜也七段が挑戦する王位戦、第2局は福岡市の「ホテル日航福岡」で行われる。→中継「ホテル日航福岡」は、JR博多駅から徒歩3分のシティホテル。〔ホテル内のレストラン〕「ホテル日航福岡」内のレストランと昼食向きメニューは次の通り...
読む

「藤井猛九段に驚きの気配があらわれている」

将棋世界2002年12月号、河口俊彦七段(当時)の「新・対局日誌」より。 A級順位戦の様子がおかしい。第4回戦の佐藤対三浦戦が、お伝えした通りの一方的な将棋。その後、青野九段対森下八段戦、羽生竜王対島八段戦も同じで、みな王手が1回もかからな...