将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ関西交流会のご案内(2017年)

将棋ペンクラブ関西交流会が5月4日(木・祝)に行われますので、ご案内いたします。(参加申込み等は必要ありません。会員でない方の参加も大歓迎です)〔日時〕2017年5月4日(木・祝)13:00から(何時からでも参加可能です)〔場所〕関西将棋会...
読む

3分で理解できる大山将棋と升田将棋の違い

将棋世界2002年1月号、真部一男八段(当時)の「将棋論考」より。4図以下の指し手▲9七歩△3五歩▲同角△9七香成▲同香△同角成▲同桂△9六歩▲9八歩△3四香▲4五桂△3五香▲3三桂成△同金寄▲3五銀△3四歩(5図) ▲9七歩は至当だが、そ...
棋戦

二上達也棋聖(当時)「10回目てのは危ないんですよ」

将棋世界1982年5月号、「名人戦、私はこう見る 各界予想アンケート」より抜粋。 第40期名人戦の挑戦者はいよいよ加藤一二三十段に決まった。現在の中原誠名人にとっては最大の難敵といって過言ではあるまい。戦いを前にして中原名人は意外に余裕の発...
読む

将棋世界編集部(1982年当時)「本誌ではできない企画」

将棋世界1982年3月号、「メモ帖」より。本誌ではできない企画 1月上旬に出た週刊読売に1982年の各界受賞者予言が発表されていた。 文壇受賞者や囲碁タイトルと共に将棋六大タイトルの獲得者予想が掲げられていた。正月のお遊び的なものだが、目を...
観戦記

加藤一二三十段(当時)「こんな強敵が目の前に現れるとは思わなかったな」

将棋世界1982年5月号、加藤十段の駒落道場・角落の巻〔加藤一二三十段-小池重明アマ名人〕「鬼をねじ伏せた神様」より。観戦記はS太さん。 小池重明氏―この人が今日本で一番強いアマチュア棋士であることは衆目の一致するところであろう。その小池さ...