読む

「18歳の真部さんを見て、東京は凄い所だな、と思わされた」

将棋世界2000年10月号、鈴木輝彦七段(当時)の「師と私(上)」より。 塾生としてスタートしたその日に、将棋界の特異性に出会う。初めて塾生以外で会った人は三段だった真部さんだ。 この出会いが、私の人生を変えた。悔いはないが、会っていなけれ...
読む

大山康晴十五世名人のあまりにも残酷な勝ち方

将棋世界2001年6月号、真部一男八段(当時)の「将棋論考」より。大山についての一つの仮想第41期A級順位戦昭和58年3月8日▲十五世名人 大山康晴△九段 二上達也▲7六歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲7七角△3四歩▲6六歩△6二銀▲6八銀(1...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2017年4月1日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
観戦記

羽生善治五冠(当時)の非情の責め(羽生激辛流4)

将棋世界2001年10月号、片山良三さんの第42期王位戦〔羽生善治王位-屋敷伸之七段〕第3局観戦記「銀得で不利という、不条理」より。7図以下の指し手△2七角▲7七銀△6三角成▲1一竜△2六歩▲4六角△2七歩成▲1三角成△5三香▲6八馬△2六...
観戦記

「銀得で不利という、不条理」(羽生激辛流3)

将棋世界2001年10月号、片山良三さんの第42期王位戦〔羽生善治王位-屋敷伸之七段〕第3局観戦記「銀得で不利という、不条理」より。6図以下の指し手▲同角△同竜▲5三歩成△同金▲2六角△5五竜▲5七歩△6五銀▲1一竜△8二玉▲1三竜△5二金...