インタビュー・対談

「井上慶太君の奥さんになる子がピカ一で、有吉さんもそう言っとった」

将棋世界2001年4月号、鈴木輝彦七段(当時)の「棋士それぞれの地平 男は黙って〔伊達康夫七段〕」より。「馬には乗ってみろ、人には添ってみろ」というけれど、人には外見だけでは分からない部分がある、と今更ながらに考えさせられる対談だった。 2...
訃報

関根茂九段逝去

関根茂九段が2月22日、老衰のため亡くなられた。享年87歳。→訃報 関根茂九段(日本将棋連盟)→関根茂九段が死去、87歳 農林技官からプロ、異色の棋士(産経新聞)----------------1999年の月刊宝石、湯川恵子さんの「将棋・ワ...
読む

「この間、トイレで○○三段が”たのむ、俺を殺してくれ”って言うんですよ。わかりますか。俺たち、命かけてるんです」

将棋世界2001年9月号、テレビ番組制作ディレクターの岡美穂さんの『「愛」について語りたい』より。 私は鳩森神社の境内で、震える手を合わせながら祈った。神様、お願いです。午後の将棋も勝たせて……。 この日は女流アマ名人戦。一手目から私の指は...
読む

アサヒスーパードライの広告「キレ味。この一手。第1回 先崎学八段」

将棋世界2000年10月号の、アサヒスーパードライの広告「キレ味。この一手。 第1回 先崎学八段」より。 修行時代からずっと憧れていたのが森将棋だ。強引なサバキ、綱渡りのような終盤…。森九段の順位戦の棋譜は何度並べたかわからない。その森九段...
読む

アサヒスーパードライの広告「キレ味。この一手。第11回 三浦弘行八段」

将棋世界2001年8月号の、アサヒスーパードライの広告「キレ味。この一手。 第11回 三浦弘行八段」より。決断の攻め 畠山成幸六段と私が優勝を争った第29回新人王戦決勝3番勝負の第1局。 相矢倉から中盤で角取りに△2四銀と打たれたのが図の局...