タイトル戦の食事

第66期王将戦第2局対局場「都ホテルニューアルカイック」

郷田真隆王将に久保利明九段が挑戦する王将戦、第2局は兵庫県尼崎市の「都ホテルニューアルカイック」で行われる。→棋譜中継(毎日IDの登録が必要)→中継ブログ「都ホテルニューアルカイック」は、都ホテルズ&リゾーツチェーンが経営する尼崎のランドマ...
読む

「欽ちゃんと将棋を指してください」

将棋世界1981年2月号、石田和雄八段(当時)の「中盤戦の考え方」より。 12月のある日、自宅で新聞を拡げていたら将棋世界編集部よりTEL。はて?原稿は渡したはず、と思いつつ受話器を取りますと「キンちゃんと将棋を指してください」「はあ、将棋...
読む

森内俊之八段(当時)「まあまあ、佐藤先生が」

将棋世界2001年6月号、鈴木輝彦七段(当時)の「棋士それぞれの地平 神の領域に挑む男 佐藤康光九段」より。 今回の佐藤康光君は、この対談の中でも切り札的な存在である。どんなに回数が嵩んでマンネリになったとしても、彼が出てくれれば、と思って...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2017年1月21日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
観戦記

名局になりそこねた名勝負

将棋世界1981年1月号、加藤治郎名誉九段の「忘れえぬ観戦」より「未完成の一局」。”忘れえぬ観戦”が編集部からの注文である。私は”観戦”にはこのうえなく恵まれた棋士の一人。歴代名人の木村、塚田、大山、升田、中原をはじめ、現代の棋界を代表する...