読む

升田式石田流の序盤の非常に迷う変化

将棋世界2001年5月号、佐藤紳哉四段(当時)の「紳哉くんの将棋カウンセリング」より。Q.△3三角への対応 升田式石田流の変化です。1図は先手よしとなっていますが、もしここから後手に△3三角とされた場合は、どのように応じればよいのでしょうか...
読む

先崎学八段(当時)の書評『将棋の子』

将棋世界2001年8月号、先崎学八段(当時)の「大崎善生著 将棋の子」書評より。 よく、将棋指しになって幸せなのかなあと考える。 客観的にみれば、これは、ぶん殴られかねない程の贅沢な悩みである。A級になり、最高峰の名人へあと一歩というポジシ...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2016年12月17日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
随筆

羽生善治棋王(当時)「与えれば与えられるんです」

将棋世界2001年7月号、写真家の岡村啓嗣さんのエッセイ「島研」より。 羽生善治さんのスポーツ好きは、有名だ。 自身でやるのは水泳と軽いジョギング。体力を強化するのとリフレッシュが目的だ。 中学生のころは、東京・八王子の自宅から片道40分の...
読む

「私、今度結婚することになりました」

将棋世界2001年2月号、鈴木大介六段(当時)の「鈴木大介の振り飛車日記」より。 さて夕方、一門会が終わった後は、赤坂プリンスホテルで上野新四段の祝賀会に参加(恥ずかしながら初めて来ました。新四段ではもったいないくらい?すごい所でやるなァ…...