読む 深浦康市六段(当時)「行方は新四段の時、”勝ちまくって、いい女を抱きたい”と言った。まだその夢を果たしてはいまい。そして真価が問われるのはやはりこれからであろう」 将棋世界1999年5月号、行方尚史五段(当時)の「昇級者喜びの声(C級2組→C級1組)より。 遠く過ぎ去っていく思い出。片道切符。ブルーズ。不眠症。コーヒー。ポカリスエット。ユンケル。脅迫電話。ネヴァーマインド。クサレ原稿。締め切り。甘い生... 2016.06.23 読む
読む 「歳相応に、なんて考えてはいけない」 将棋世界1999年5月号、内藤國雄九段の「昇級者喜びの声(B級2組→B級1組)より。 順位戦の日は対局場が朝からお通夜のようになる。私はそういう雰囲気があまり好きでないので、順位戦が本場所と言われていた昔からこの棋戦に対するこだわりや闘志は... 2016.06.22 読む
読む 先崎学七段(当時)「負けることよりも、昇れないことよりも、元の、無気力無感動な自分に戻ってしまうのではないかと、なにより恐れた」 将棋世界1999年5月号、先崎学七段(当時)の「昇級者喜びの声(B級2組→B級1組)より。 連続昇級である。 驚いた。 前期は始まる前から昇級できる予感があった。棋力、気力、共に充実している自覚があった。ノッている時は、頭の隅の方まで、曇を... 2016.06.21 読む
インタビュー・対談 深浦康市六段(当時)「そばにいてくれるだけで安心なんです」 将棋世界1999年5月号、「棋士達の背景 深浦康市六段」より。 今期順位戦でB級2組昇級を果たした深浦康市六段の登場だ。愛妻、義子さんを伴って訪れた深浦さんは、公私ともに充実しているなと感じた。 深浦さんと義子さんが知り合ったのは3年前。風... 2016.06.20 インタビュー・対談
将棋ペンクラブ 将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(第28回) 将棋ペンクラブ大賞2次選考結果をお知らせ致します(2015年4月1日から2016年3月31日に発表された作品が対象)。2次選考は、1次選考で選抜された作品を10名の2次選考委員(技術部門は4名の技術選考委員)が選考します。選考委員は皆、将棋... 2016.06.19 将棋ペンクラブ