インタビュー・対談 山崎隆之六段(当時)への100の質問 近代将棋2005年4月号、「山崎隆之へ100の質問」より。1.将棋を始めて何年になりますか?18年です。2.将棋を最初に教わったのは誰からですか?父。3.好きな駒は何ですか?王様4.入玉は得意ですか?ノー。5.一番得意な持ち時間はどのくらい... 2015.07.13 インタビュー・対談
随筆 阪田三吉の憂鬱 将棋世界1973年1月号、故・五味康祐さんの随筆「ターチャンのこと」より。 中学2年(昭和10年)ごろ、北野中学生でターチャンという友人がいた。大阪で北野中学といえば秀才の学校である。ターチャンは西郷隆盛みたいに図体が巨きく、眉は黒々と太く... 2015.07.12 随筆
棋士のエピソード 第1回駒音コンサート 将棋世界1985年2月号、巻頭グラビア「第1回♪♪ 駒音コンサート」より。 日本楽団将棋連盟の名を皆さんご存知だろうか。山本直純氏や岩淵龍太郎氏、岡村喬生氏といった将棋好きの音楽家ばかりが集まった将棋サークルである。この楽団将棋連盟と日本将... 2015.07.11 棋士のエピソード
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(7月11日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2015.07.11 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
棋士のエピソード 将棋連盟道場への突然の五月みどりさん訪問 将棋世界1983年2月号、「メモ帖」より。カラオケ天狗 新宿カブキ町という日本一の繁華街に住む佐藤大五郎八段は最近カラオケに熱中。城ヶ崎ブルースという歌が得意だという。すぐ近所のカラオケ道場「102スタジオ」とかいう店に何十回かよって、12... 2015.07.10 棋士のエピソード