第1回駒音コンサート

将棋世界1985年2月号、巻頭グラビア「第1回♪♪ 駒音コンサート」より。

 日本楽団将棋連盟の名を皆さんご存知だろうか。山本直純氏や岩淵龍太郎氏、岡村喬生氏といった将棋好きの音楽家ばかりが集まった将棋サークルである。この楽団将棋連盟と日本将棋連盟の棋士が合同でコンサートを行った。12月4日に東京虎ノ門のイイノホールで行われた「第1回駒音コンサート」がそれ。

 当日は内藤、谷川、米長、加藤といった将棋界の一流棋士たちが総出演。棋士ののど自慢大会や楽団将棋連盟のメンバーによるオーケストラ演奏がにぎやかに繰り広げられた。

——–

☆将棋も強ければ歌もうまい。郷ひろみの”哀愁のカサブランカ”をうたった谷川名人は森安八段と並んで五段と認定され、ここでもトップに立った。

☆”上海帰りのリル”を熱唱する米長王将。1ヵ月前からこの日のために特訓を重ねたおかげで、加藤一二三王位と並んで三段と認定。(ちなみに二段以下はいない)

☆司会の山本直純さんと大内九段。大内九段はオーケストラの指揮に挑戦。

”☆この道”をトツトツと歌った加藤一二三王位。面白さでは最高ケッサクだったとの評しきり。三段と認定された。

☆マイク二上の歌は”歩”。やや調子が出ず三段と認定され、本人ガックリ。

☆役者やのー芹沢九段。”あこがれのハワイ航路”を熱唱。四段と認定。

☆田中寅ちゃんは和服で谷村新司の”昴”を激唱。四段と認定されたが、ライバルの谷川名人に負けて「アツイ!」

☆ご存知、歌手の内藤九段。この人は別格で”古城”をうたってから審査員席へ。

☆兄弟子内藤に劣らぬ渋いノドを披露した森安八段。”兄弟船”をうたって見事五段と認定された。

(写真は中野英伴さんが撮影されたものの一部)

——–

年末の風物詩だった駒音コンサート、その第1回の模様。

歌の段位が認定されたのは第1回だけだったようだ。

——–

1984年は、将棋界でいえば渡辺明棋王、村山慈明七段、村田智穂女流二段、野田澤彩乃女流1級が生まれた年。

アメリカでは、アップルコンピュータがマッキントッシュを発表して、ロサンゼルスオリンピックが開催された。

東京・有楽町のマリオンが完成し、新紙幣「1万円札福澤諭吉」「5千円札新渡戸稲造」「千円札夏目漱石」が発行され、写真週刊誌「フライデー」が創刊されたのもこの年。

第1回駒音コンサートが行われた1984年の12月というと、私が生まれて初めて飛行機に乗った時でもある。

——–

1984年12月17日、羽田→福岡便が初めて乗った飛行機。

座席がキャビンアテンダント席の向かい側というビギナーズラック。

その後、一度もそのような席には座ることはできていない。

12月19日、福岡→羽田便。かなり座席が空いていて、富士山上空を通る時に、キャビンアテンダントが「これから夕焼けに映える富士山が見えますよ」と話しかけてきてくれた。突然だったので、私は「ああ、そうですね」としか話すことができなかったが、まだ、ビギナーズラックは続いていたようだ。

しかし、その時に一生分のビギナーズラックを使い切ってしまったのか、その後の人生で、初めてやったギャンブル系はことごとく負け続けている。

 

——–

第1回駒音コンサート/第2回駒音コンサート