将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP30(8月17日)

amazonでの将棋関連書籍売上TOP30。角交換四間飛車を指しこなす本 (最強将棋21)価格:¥ 1,512(税込)発売日:2014-07聖の青春 (講談社文庫)価格:¥ 751(税込)発売日:2002-05-07決断力 (角川oneテー...
随筆

人情の教室

将棋世界1995年1月号、武市三郎五段(当時)のリレーエッセイ「待ったが許されるならば……」より。 94年4月に結成された「キングスOB野球チーム」(20年前、キングス発足時のメンバー構成)の第2戦は、初戦と同じく、4月に叩いた若手の現役キ...
将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ交流会の一日(2014年後編)

19:30懇親会が終了。事前リサーチによると千駄ヶ谷の主な居酒屋は沢山の予約が入っているらしく、今年も公式の2次会はなく、みろく庵へ行った組、猪八戒組など、それぞれの2次会へ。遅れて将棋会館を出た私は猪八戒へ向かった。櫛田陽一六段、将棋ペン...
将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ交流会の一日(2014年中編)

ほぼ3ヵ月前の記事「将棋ペンクラブ交流会の一日(2014年前編)」の続きです。この中編を書こうとした日の夜(5月21日)に(旧ブログで使っていた)OCNブログ人のサービス終了が発表され、その日以来ブログの引っ越し作業に邁進、その後もいろいろ...
自戦記

後藤元気編「将棋自戦記コレクション」

将棋世界1995年2月号、大崎善生編集長(当時)の「編集部日記」より。 今月は趣向を変えて、読者の皆様からの葉書にあった一言を紹介してみます。(中略) 加藤一二三九段「わが激闘の譜」は面白かったですね。何が面白いって本文に入る前の将棋とはま...