奨励会

渡辺明5級と阿久津主税5級

将棋世界1995年1月号、小林宏五段(当時)の「東西奨励会成績」より。 新入会でさっそく昇級者が出た。阿久津が入会後9勝2敗、渡邊が9勝3敗で共に5級へ昇級した。二人とも、入会試験が8勝1敗の好成績だったので5級入会でもいいんじゃないかと中...
読む

「対局日誌」から「新・対局日誌」へ

将棋世界1995年1月号、河口俊彦六段(当時)の「新・対局日誌」より。 10月のある夜、私は順位戦を戦っていて秒読みに追われていた。といっても頭に血が上っていたわけではない。負けとあきらめているので、妙に醒めていた。 深夜、午前零時を過ぎる...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP30(7月5日)

amazonでの将棋関連書籍売上TOP30。将棋世界 2014年 08月号 価格:¥ 800(税込)発売日:2014-07-03将棋電王戦の軌跡 ~コンピューターが新たな定跡を生み出す日~ 週刊アスキー・ワンテーマ価格:(税込)発売日:20...
タイトル戦の食事

第85期棋聖戦第3局対局場「沼津倶楽部」

棋聖戦第3局は、静岡県沼津市の「沼津倶楽部」で行われる。→中継「沼津倶楽部」の歴史は1907年、ミツワ石鹸二代目社長・三輪善兵衛が沼津市に建設した近代和風建築の別邸「松岩亭」に始まる。当代随一と言われた江戸幕府小普請方大工棟梁の柏木家十代目...
インタビュー・対談

丸山忠久五段(当時)「◯◯さん1年分」

将棋世界1995年1月号、丸山忠久五段(当時)解説の第25回新人王戦決勝三番勝負第2局〔丸山忠久五段-郷田真隆五段〕「嬉しい初優勝」より。―今回の新人王戦ですが、連勝中にかなり勝ち進んできましたよね。「でも決勝戦第1局は連勝がとぎれた直後で...