読む

谷川浩司王将(当時)の毒舌

将棋世界1994年1月号、中井広恵女流名人(当時)の「第18回将棋の日」より。 またまたやってまいりました、将棋の日。今年は11月19日、東京は有楽町「読売ホール」で行われました。 今回は私、中井広恵がリポーターを務めさせていただきます。 ...
読む

空前絶後の名人戦前夜祭

将棋世界1993年7月号、神吉宏充五段(当時)の「対局室25時 大阪」より。 名人戦は米長新名人誕生で沸いたが、4連敗という意外な不調に終わった中原先生。ファンも早く復調してもらいたいと願っているはず。捲土重来を期待しよう。さてその名人戦の...
棋士のエピソード

坊主頭の村山聖七段(当時)

将棋世界1994年2月号、鈴木輝彦七段(当時)の「対局室25時 in 東京将棋会館」より。 特別対局室に入ると一瞬ドキリとしてしまった。村山君が一人考えているだけで何故だか判らなかったのだが、少しして村山君の頭のせいだと理解する事ができた。...
読む

羽生善治五冠(当時)「さしさわりがあるので一寸待って下さい」

将棋世界1993年11月号、鈴木輝彦七段(当時)の「対局室25時 東京」より。 控え室は大入りで、めずらしく羽生君も姿を見せていた。 インタビューの帰りらしく、頭も奇麗に刈られている。 (中略) 控え室の主役であり、華でもある桐谷さんが取材...
読む

内藤國雄九段登場

今日のNHK杯戦準決勝、郷田真隆九段-西川和宏四段戦の解説は内藤國雄九段。内藤九段のNHK杯戦での解説は2011年9月4日以来。内藤流の解説が楽しみだ。-----将棋世界1990年6月号、脚本家の石堂淑朗さんがホストの対談「石堂淑朗の本音対...