将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP20(9月14日)

amazonでの将棋関連書籍売上TOP20。将棋世界 2013年 10月号 価格:¥ 750(税込)発売日:2013-09-03決断力 (角川oneテーマ21)価格:¥ 720(税込)発売日:2005-073手詰ハンドブック価格:¥ 1,2...
観戦記

真部一男八段(当時)「この人がポーカーをやったら弱いだろうな」

将棋世界1991年5月号、真部一男八段(当時)の順位戦B級1組最終局レポート「石田、喜びの逆転勝利」より。 やはり劇的な結末となった。石田逆転昇級である。 3月15日B級1組の最終戦が東西の将棋会館でいっせいに行われた。 東京では田中(寅)...
自戦記

林葉流初手▲3六歩戦法

将棋世界1991年3月号、林葉直子女流王将(当時)の第17期女流名人位戦〔清水市代女流名人-林葉直子女流王将〕第1局自戦記「奇襲、効を奏す」より。 これで負ければ、大ボケ者と皆に冷笑されるだろう。 でも、なぜか指したかった初手▲3六歩。 も...
読む

羽生善治四冠(当時)「ええもちろん、もちろんですよ」

宝石2002年12月号、湯川恵子さんの「将棋・ワンダーランド」より。 夏は王位戦。久しぶりに谷川と羽生の七番勝負だ。 羽生善治四冠は相変わらずタイトル戦の常連だが、挑戦者の谷川浩司九段は昨年の名人戦以来1年ぶりの登場。たった1年で長いブラン...
詰将棋

若島正さんの一手詰

月刊宝石2002年10月号、湯川恵子さんの「将棋・ワンダーランド」より。 若島さんは、いくつ解答があるかわからないあの、知恵の輪みたいな人だ。 将棋のおかげで知り合って、全国赤旗名人や読売アマ日本一戦(現アマ竜王戦)準優勝が私の知る最初の肩...