観戦記 激辛感想戦 近代将棋1991年3月号、鈴木宏彦さんの第14回若獅子戦1回戦第2局〔小倉久史四段-丸山忠久四段〕「小倉の荒技、丸山包囲網を破る」より。 将棋連盟の手合係のところに棋士の個人成績表がある。平成二年度の棋士の成績を◯と●を付けて表にしたものだ... 2013.08.28 観戦記
読む トビオ逝く 将棋世界1991年4月号、森信雄五段(当時)の「創作 次の一手 解答&解説」より。 古本屋で見つけた”日本の旅情”という本の中に、牧水の歩いた上州の暮坂峠が出ていたので、歩いてみました。 明治の頃に湯治客でにぎわい、今は忘れられた道のひとつ... 2013.08.28 読む
読む 団鬼六さんと行方尚史四段(当時) 近代将棋1994年11月号、故・団鬼六さんの「鬼六面白談義 麒麟と駑馬」より。 その大山夫人のうしろから、腹話術の正ちゃん人形みたいに私に向かってピョコンと顔をのぞかせたのは行方四段であった。 行方四段は大山名人の愛弟子である。大山先生に行... 2013.08.27 読む
タイトル戦の食事 王位戦第5局対局場「渭水苑」 王位戦第5局は徳島市の「渭水苑」で行われる。→中継「渭水苑」は結婚式場のある料亭で、元は1977年に16億円の費用で建てられた邸宅だった。[渭水苑のランチメニュー]渭水苑の料理は本格懐石料理であり、ランチメニューの城山(2,800円)の例で... 2013.08.27 タイトル戦の食事
棋士のエピソード 「若手棋士に聞く ボクが初段になるまで 森内俊之五段の巻」 将棋世界1991年3月号、「若手棋士に聞く ボクが初段になるまで 森内俊之五段の巻」より。 ―まずは将棋との出会いを聞かせてください。 「小学3年になった時、父が教えてくれました」 ―お父さんとは初めどんな手合いでしたか。 「それが・・・。... 2013.08.26 棋士のエピソード