読む

神吉宏充五段(当時)インタビュー

近代将棋1993年4月号、「棋士インタビュー 神吉宏充五段の巻 楽しくない人生なんて」より。 毎週土曜日は「囲碁将棋ウィークリー」(NHK衛星放送)の生放送のため東京にやってくる生活だ。インタビューは前夜金曜日、東京駅で行った。 八重洲口銀...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP20(7月20日)

amazonでの将棋関連書籍売上TOP20。第2回電王戦のすべて価格:¥ 1,554(税込)発売日:2013-07-25NHK 将棋講座 2013年 08月号 価格:¥ 530(税込)発売日:2013-07-16将棋世界 2013年 08月...
棋士のエピソード

森内俊之六段(当時)「すまんすまん」

近代将棋1994年3月号、武者野勝巳六段(当時)の「マリオ六段の棋界奔走記」より。 12月20日、久々に将棋連盟のマラソン大会が行われたんです。コースはあの瀬古が練習場にしていた神宮外苑の外周を4周するというもので、1周1300メートル、ゴ...
読む

女性が棋士と上手につき合うための秘術

近代将棋1994年4月号、中井広恵女流名人(当時)の「広恵のなんでも講座」より。複雑な女心 自分で言うのも恥ずかしいが、「写真で見るより綺麗ですね」と言われることが多い。 「そうですか?ありがとうございます」といつも答えるのだが、はたしてこ...
読む

女性に将棋を好きになってもらう秘術

近代将棋1994年1月号、中井広恵女流名人(当時)の「広恵のなんでも講座」より。 今月からこのページを担当することになりました。私はH葉女史とは違い、お下品なお話はあまり得意ではありませんので、期待された方には、たいっへん申し訳ございません...