読む 女性に将棋を好きになってもらう秘術 近代将棋1994年1月号、中井広恵女流名人(当時)の「広恵のなんでも講座」より。 今月からこのページを担当することになりました。私はH葉女史とは違い、お下品なお話はあまり得意ではありませんので、期待された方には、たいっへん申し訳ございません... 2013.07.17 読む
タイトル戦の食事 棋聖戦第4局対局場「高島屋」 棋聖戦第4局は、新潟県新潟市岩室温泉の「高島屋」で行われる。→中継「高島屋」は、250年前の江戸時代からの庄屋屋敷を本館に生かしながら木造りの美と粋を今に伝える和の宿。国登録有形文化財の指定を受けている。 〔高島屋の料理〕新潟の米、新潟の野... 2013.07.17 タイトル戦の食事
インタビュー・対談 待ちに待たれた羽生善治竜王(当時) 近代将棋1993年9月号、「米長名人・団鬼六 酔談おしゃべり対局」より。団 このたびは名人位獲得のご快挙、おめでとうございます。米長 いやいや、どうも、有り難うございます。団 どうです、名人になったぞ、という実感がようやくわいて来ましたか。... 2013.07.16 インタビュー・対談
日記など 『あまちゃん』と『将棋』を無理やり結びつける 昨日、NHKの朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の故郷編の総集編が放送された。見逃している回が多いので、このような総集編はとても有り難い。なんといっても『あまちゃん』は、魅力的なストーリーに加え、能年玲奈さんの太陽のような明るさ、宮本信子さん... 2013.07.15 日記など
奨励会 鈴木大介三段(当時)「早く、康介負けないかなぁ」 鈴木太介八段、田村康介七段、川上猛六段の奨励会時代の模様。近代将棋1993年4月号、「関東奨励会」より。筆者は大野八一雄五段(当時)。 今期の昇級争いは久しぶりにハイレベルの星になると書いた我が予想はものの見事にはずれた。その替りと言っては... 2013.07.14 奨励会