読む 升田流NHK杯戦解説 近代将棋1991年6月号(升田幸三実力制第四代名人追悼特集号)、故・永井英明さんの編集手帳より。 升田先生とはNHK杯戦の解説でも何回もごいっしょしました。 仕掛けたところで、先生は6、7枚の駒をはぎとって、結果の局面を並べる。途中の指し手... 2013.05.12 読む
読む 東京学生女流会『将棋通信道場』 近代将棋1991年11月号、41ページの1頁全面モノクロ広告より。 将棋通信センター『Q2将棋通信道場』=東京学生女流会=8人の美人モデル風の女性の写真こんな私達です。 ●常時80名~120名所属 =システム=◯女性棋士が対話方式で直... 2013.05.11 読む
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazon売上TOP20(5月11日) amazonでの将棋関連書籍売上TOP20。将棋序盤の指し方入門 羽生善治のみるみる強くなる価格:¥ 998(税込)発売日:2009-12-01将棋世界 2013年 06月号 価格:¥ 750(税込)発売日:2013-05-02決断力 (角... 2013.05.11 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
観戦記 郷田真隆四段(当時)「おめでとう」、森内俊之五段(当時)「ありがとうございます」 近代将棋1991年6月号、甲斐栄次さんの第14回若獅子戦1回戦第5局〔森内俊之五段-郷田真隆四段〕観戦記「皮一枚で首をつなぐ、森内の玉」より。甲斐栄次さんは、甲斐智美女流四段のお父さん。 前にも触れたけれど、若獅子戦の試合開始時刻は午後1時... 2013.05.10 観戦記
読む 森内俊之新八段(当時)インタビュー 森内俊之名人がA級に上がった時(1995年)のインタビュー。近代将棋1995年6月号、「棋士インタビュー 森内俊之八段 もっと強く」より。 森内さんはインタビュー嫌いと聞いていましたが、どうしてですか。「今はそうでもなくなりましたが、いろい... 2013.05.09 読む