将棋関連新刊書籍

2013年3月将棋関連新刊書籍

2013年3月の将棋関連新刊書籍。島研ノート 心の鍛え方価格:¥ 1,470(税込)発売日:2013-03-29振り飛車4→3戦法 (マイナビ将棋BOOKS)価格:¥ 1,575(税込)発売日:2013-03-27将棋・序盤完全ガイド 相居...
読む

神吉宏充五段(当時)がものすごくビックリしたこと

将棋世界1993年10月号、神吉宏充五段(当時)の「対局室25時(大阪)」より。 8月18日、水曜日。夕方、会館に顔を出すと師匠の内藤先生が喫茶店で話をしているのが見えた。 挨拶に行くと「おお、今日はどないしたんや勉強か・・・・・・まあええ...
棋士のエピソード

名人の母

昨日の続き。将棋世界2002年8月号、田丸昇八段・編集長(当時)の森内俊之新名人大特集「二重三重の喜びにわく森内家」より。 さて、奨励会員を息子に持つ母親の気持ちとはどんなものでしょうか。さぞ気苦労が多かったかと推察しますが、節子さんはあっ...
棋士のエピソード

森内少年の作文

将棋世界2002年8月号、田丸昇八段・編集長(当時)の森内俊之新名人大特集「二重三重の喜びにわく森内家」より。 渋谷駅から東急新玉川線に乗っておよそ30分。横浜緑区の青葉台駅に着きました。この駅から徒歩15分ほどの閑静な住宅地に、瀟洒な家構...
読む

加藤一二三八段(当時)の予想外の返事

将棋世界1993年12月号、東公平さんの巻頭エッセイ「十二月」より。 明治維新で幕府の保護を失った将棋の専門家(家元)は、生活に困るほどの苦難時代を迎えた。これと似たことがチェス界にも起き、混乱している。世界をリードしていた「ソ連邦」の崩壊...