インタビュー・対談

谷川浩司名人(当時)「愛はかげろう」・「チャンピオン」

将棋世界1990年3月号、「棋士交遊アルバム 谷川浩司名人VS.谷山浩子さん」より。 谷山浩子。シンガーソングライターであるが、その肩書きでは足りないほどのマルチ才女である。ラジオ番組のDJ、童話集の出版やエッセイの執筆、斉藤由貴や後藤久美...
読む

渡辺明竜王の「たぬきうどん」

渡辺明竜王が、昨日行われた朝日杯将棋オープン戦決勝で菅井竜也五段に勝って優勝を決めた。今日は、渡辺明竜王の「たぬきうどん」の話。NHK将棋講座2006年1月号、山田史生さんの第18期竜王戦(渡辺明竜王-木村一基七段)観戦記「絶妙手に木村沈む...
読む

石田和雄九段らしさ全開の会話

将棋世界1990年10月号、青島たつひこさんの「駒ゴマスクランブル」より。 静岡県に上陸した台風が新幹線を止め、東京ドームの巨人-中日戦が中止になった珍しい日だ。この日、神戸の有馬温泉では、王位戦の第3局が行われ、東京の将棋会館では、中原-...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP20(2月9日)

amazonでの将棋関連書籍売上TOP20。将棋世界 2013年 03月号 価格:¥ 750(税込)発売日:2013-02-01将棋世界Special Vol.2 「羽生善治」 ~将棋史を塗りかえた男~ (マイナビムック) (マイナビムック...
読む

佐藤康光棋聖(当時)の”羽生讃歌”

NHK将棋講座2005年12月号、故・池崎和記さんの「棋界ほっとニュース」より。 6月から、同一カードによるタイトル戦が続いた。羽生善治四冠と佐藤康光棋聖の間で行われた棋聖戦、王位戦、王座戦がそれで、全部合わせると十七番勝負となる。 その長...