棋士のエピソード

激甘三人衆

近代将棋2000年2月号、故・池崎和記さんの「カズキの観戦日記」より。(竜王戦第5局 藤井猛竜王-鈴木大介六段戦の終局後) 第五局は午後五時四十分過ぎに決着して藤井竜王が勝った(防衛)。感想戦を聞いていたら、竜王が序盤で飛車先を交換したのは...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP20(12月15日)

「NHK将棋講座」最新号が今日発売される。今月号も面白い記事が満載だが、その中でも「ウフフ」と笑えるのが橋本崇載八段の自戦記(対羽生善治三冠戦)。対局前のインタビューで佐藤紳哉六段の物真似をやった橋本八段だが、自戦記では加藤一二三九段の文体...
読む

行方尚史四段(当時)「羽生さんの力を引き出せなかった・・・」

将棋マガジン1994年12月号、高橋呉郎さんの「形のメモ帳 行方尚史 羽生時代を脅かす新勢力」より。 前述したインタビュー記事を読んだとき、私は正直いって、ちょっと意外な感じがした。情報不足のせいか行方が、そんな痛快な発言をするとは考えられ...
読む

行方尚史四段(当時)「あれ、また書かれると困るんです」

将棋マガジン1994年12月号、高橋呉郎さんの「形のメモ帳 行方尚史 羽生時代を脅かす新勢力」より。「おもしろいのが出てきましたよ」 9月某日、控え室に顔を見せた先崎学六段がわがことのように楽しげにいった。 前日、三段リーグを勝ち抜いて、ふ...
棋士のエピソード

超豪華な盤側ギャラリー

近代将棋1995年2月号、故・池崎和記さんの「福島村日記」より。某月某日 阿部六段と一緒に富山県砺波市へ竜王戦第五局(二日目)を見にいく。乗り換えを含め片道四時間の旅。 対局場の「ニチマ倶楽部」は満室だったので、駅前のビジネスに宿を取った。...