日記など

将棋文化検定

10月21日(日)に、日本将棋連盟主催で「将棋文化検定」が実施される。将棋の棋力には関係なく、将棋の文化に関する知識を幅広く問う問題が中心。 日時平成24年10月21日(日) 午後2時30分開始予定会場東京:明治大学付属明治高等学校・中学校...
タイトル戦の食事

棋聖戦第2局対局場「ホテルフォレスタ」

棋聖戦第2局は、愛知県豊田市の「ホテルフォレスタ」で行われる。→中継「ホテルフォレスタ」は株式会社トヨタアメニティ(トヨタ自動車株式会社100%出資会社)が管理・運営しているリゾートホテル。 ホテル内のレストランはラウンジを入れて4店。ホー...
読む

最強の検討陣と、四間飛車理想の捌き

将棋マガジン1990年2月号、河口俊彦六段(当時)の「対局日誌」より。 さて、大山~塚田戦である。 大山の自在な指し回しに対し、塚田は硬くなったか、指し方がギコチなく、と金作りを間に合わされて苦戦の感じだ。それでも、千日手含みで頑張る。 そ...
読む

勝又清和二段(当時)「ゲッ」

将棋マガジン1990年3月号、駒野茂さんの「三段リーグ&奨励会NEWS」より。イーちゃんこと飯塚(祐紀)二段が12勝4敗の成績で三段に昇段した。 普通ならここで、昇段を決めた将棋の解説をするところだが、前局でちょっとしたハプニングがあったの...
観戦記

大崎善生さんの観戦記「羽生善治、猛追。」

有りそうだけれども無いもの。北海道の梅雨、赤坂の映画館、六本木のデパート、銀座の幽霊話。それに近いものとして、大崎善生さんによる観戦記がある。大崎善生さんによる貴重な観戦記。将棋マガジン1990年2月号、大崎善生さんの竜王戦第5局観戦記(島...