奨励会 郷田真隆四段誕生の一局 将棋マガジン1990年5月号、頁下「奨励会熱戦譜」の棋譜より。郷田真隆三段が四段への昇段を決めた一局。1990年3月7日、奨励会三段リーグ最終戦、郷田真隆三段(先)-村松央一三段戦。矢倉の戦い。郷田三段はここまで13勝4敗。丸山忠久三段(2... 2012.05.13 奨励会
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 著作数が多くない棋士による将棋関連書籍 著作数が多くない棋士(A級、B級1組、二作以下)による将棋関連書籍。〔郷田真隆棋王〕実戦の振り飛車破り価格:¥ 1,260(税込)発売日:2000-07郷田真隆の指して楽しい横歩取り価格:¥ 1,365(税込)発売日:2002-08〔三浦弘... 2012.05.13 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
将棋雑文 王位戦挑戦者決定戦を占う 昨日、王位戦挑戦者決定リーグ最終戦が行われ、紅組は渡辺明竜王、白組は藤井猛九段が一位となった。両者による挑戦者決定戦は5月30日に行われる。藤井猛九段は、昨年に続いての挑戦者決定戦進出。-----王位戦挑戦者決定リーグ戦、以前から紅組、白組... 2012.05.12 将棋雑文
読む 佐藤康光五段(当時)「自分よりも強い人がいいです」 将棋マガジン1993年4月号、鈴木輝彦七段(当時)の「枕の将棋学'93」より。 今回の対談には佐藤康光君に来て貰った。特に彼には「将棋の魅力」について語ってもらいたいと思っていた。それが、彼なりの「何のため」の答えになっていると思うからだ。... 2012.05.11 読む
棋士のエピソード ボヤきの石田節 昨日行われた竜王戦6組 石田和雄九段-小林宏七段戦が、石田九段現役最後の対局となった。対局中のボヤキが聞けなくなり寂しくなる。今日は、石田九段が竜王戦挑戦者決定戦まで進んだ頃の”石田節”をフォーカスしてみたい。将棋マガジン1990年9月号~... 2012.05.10 棋士のエピソード