読む

森内俊之名人の若い頃、など

将棋マガジン1993年11月号、高橋呉郎さんの「形のメモ帳:森内俊之 おっとり型の勝負強さ」より。 現在の将棋界は、技術系優位の企業に似ている。最先端技術を吸収し、それを駆使して新製品開発に先鞭をつけたエンジニアが昇進レースの最短距離を突っ...
読む

対森内戦になるとにわかに凶暴になる羽生七冠(当時)

将棋世界1996年6月号、中野隆義さんの第54期名人戦〔羽生善治七冠-森内俊之八段〕第2局観戦記「戦法の色」より。 羽生将棋の一大特徴は攻守のバランスが非常によく取れているところにある、とはいろいろな評論で語られているところである。大体、攻...
日記など

名人戦第3局対局場「スパリゾートハワイアンズ」

名人戦第3局は、福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」で行われる。→中継 (ニコニコ生放送でもライブストリーミング解説が行われる)スパリゾートハワイアンズは、大型温水プール・温泉・ホテル・ゴルフ場からなる大型レジャー施設。 昨年3月1...
読む

郷田真隆王位(当時)「あ、それ当たりですけど」

将棋マガジン1993年4月号、鈴木輝彦七段(当時)の「枕の将棋学'93」より。麻雀の話。 森内君との対談後、郷田君が待っていると言うので下北沢についていった。 そこには島君や中田(宏)君もいた。昨年は王座戦のタイトル戦で打っただけだったが、...
将棋雑文

棋力の合体

将棋マガジン1993年2月号、コマゴマ掲示板(読者t投稿欄)より。 小学1年の息子は、将棋が大好き。私が働いているので、今年の春休みは、保育園卒園後の4月初めに預かってくれるところをさがさなければなりませんでした。苦肉の策で保育園代わりに行...