2009-11

日記など

竜王戦第3局一日目

竜王戦中継の昼食の記事を見て、めまいがしそうになった。竜王戦第3局一日目の昼食は、渡辺明竜王がカツ丼、森内俊之九段は天ぷらそば、おにぎり(うめ、おかか)。「渉成園での食事=泉仙からの仕出し」と、絶対の自信を持って臨んだ予想だったが見事な空振...
棋士のエピソード

窪田義行六段の持ち味

昨日の朝日杯将棋オープン戦 高橋道雄九段-窪田義行六段戦が、お互いの持ち味の出た、非常に力の入った熱戦。 窪田義行六段の、独特かつ振飛車らしい指しまわしが決まった一戦だった。そして、将棋の内容とともに絶妙だったのが、銀杏記者の中継。対局時の...
タイトル戦の食事

竜王戦第3局対局場「東本願寺 渉成園」

竜王戦第3局対局場は京都の「東本願寺 渉成園」。(→中継)今年の名人戦第6局の対局場でもあった。東本願寺は、真宗大谷派の本山。渉成園は、真宗本廟(東本願寺)の飛地境内地で、門首の隠退所や外賓の接遇所として用いられてきた。 9世紀末に嵯峨天皇...
振飛車党の古き良き時代

升田流の妖術

先週発売の将棋世界で、1971年名人戦の升田式石田流が取り上げられていた。今日は、1971年名人戦第7局が終わってから2局後の升田幸三九段の将棋を。升田九段の、非常に不気味で大胆不敵な技が出てくる。将棋世界昭和47年新年号、五十嵐豊一八段の...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍セブンアンドワイ売上TOP10(11月7日)

今週は、セブンアンドワイの将棋関連書籍売上TOP10。5手詰ハンドブック価格:¥ 1,050(税込)発売日:2004-02鈴木大介の将棋 力戦相振り編価格:¥ 1,470(税込)発売日:2009-10-24将棋世界BOOKS 四段コース問題...