佐藤康光九段(当時)究極の自陣飛車

将棋世界2002年4月号、野月浩貴五段(当時)の「野月浩貴の将棋散歩」より。

〔佐藤康光おそるべし〕

 2月7日はA級順位戦の日。ラス前ということもあり、道場の解説会は250人を軽く超え、凄い人だかりができている。

 しかし、4階の関係者の控え室はガラガラ状態。いつもならば動けないほどあふれ返っているので、やや拍子抜け。

 棋士も女流も若手が多く、研究相手には事欠かない。

 この日の対局の中で何と言っても驚いたのは、唯一大阪で指されている佐藤(康)-谷川戦。2敗同士の対戦で、勝った方が挑戦争いに残れる大事な一戦。

 横歩取りの展開から、従来は先手がいけないとされている局面に佐藤さんが平然と突っ込んでゆく。

(中略)

photo

 大阪での将棋のため東京になかなか棋譜が入ってこないが、夕休の時に確認すると、ここまでの2人の指し手は非常に早い。お互いに自信があるように感じた。

 上図、ここで佐藤さんの指した手はなんと▲7九飛。この手を見て控え室一同、おお! と驚いた。森下さんの『8五飛を指してみる本』(河出書房新社)では上図で▲5六角に△7九飛で後手良しと書かれていたが、それを覆す新手の登場だ。

 まさに敵の打ちたいところに打て、の発想でうまい攻めが見当たらない。この後は落ち着いた指しまわしで佐藤さんの快勝となり、最終戦に可能性を残した。

 次の一手で出されたら当てる自信はあるが、実戦ではまず指せない。しかも、ここまで研究で考えることはしないだろう。自分の浅はかさを恥じると共に、佐藤さんの奥の深さにびびってしまった。

 まだまだ5局とも熱戦は続いていたが、次の日に王座戦の観戦記を引き受けていたので、心残りではあるが11時過ぎに連盟を後にする。

(以下略)

—–

上の図で▲7九飛と打ったのが下の図。

photo_2

一生かかっても考え出せないような手。

良い手だとわかっていても、絶対に指したくないような自陣飛車だ。

あまりにも奥が深い。

8五飛を指してみる本 (最強将棋塾) 8五飛を指してみる本 (最強将棋塾)
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2001-11